
研修事例 1 : エンジニアのためのプレゼンテーション/システム会社様
- 対象者
- 入社3~5年目
- 研修目的
-
- 社内全体のプレゼンテーション技術の底上げ
- 社内向け発表スキルの向上
- 客先への提案スキルの向上
- Power Point制作スキルの習得
- 研修概要
-
- 2日の集合研修
- 社内教育体系の一環として導入実施
- 受講後に試験を実施
- 研修内容
-
- 自らのコミュニケーションスタイルや特性を知る表現技術の習得
- その上でプレゼンテーションを効果的にするための段取りを習得
- シナリオ設計の方法を習得する
- Power Pointの効果的な表現方法を習得する
- 受講者の声
-
- 人前で話すのが苦手でしたが、ちゃんと顔を上げて話せるようになり少し自信が付きました。
- 自分は、話しながら次の話題を探すというやり方できましたが、これからはストーリーを作って話すという習慣をつけていきたいと思います。
- もともと仕事であまり人と話す機会がないので避けていましたが、相手に意思を伝えることの重要性を感じました。
- パワポは全くの初心者でしたがわずか数時間で企画書が作れるようになりました。
- Power Pointのちょっとしたテクニックで見栄えが随分よくなることが実感できました。
- 実績所感
-
- 研修を単発の実施ではなく教育体系に組み込むことで昇進昇格とリンクし、受講者の参画意欲が非常に高い。
- プレゼンテーションの演習では日常業務に関わる自社のサービスを取り上げることで、業務にすぐに役立てることが出来ている。
- 営業の場面での受注能力や顧客対応能力が高まった。