
研修の概要・形態について
- 研修はどのように進めていくのですか。(参加型でしょうか)
- それぞれの受講者が研修の目的を達成するには、リアルな体験が一番だと考えます。
そのためには、知識としての理論は最低限に留め、グループワーク、ロールプレイングなど受講者参画型の研修スタイルで進めてまいります。
- 社内の会議室を使いたいのですが、大丈夫でしょうか。
- 研修効果を高めるためにも、できる限り研修中は仕事と隔離した環境が望ましいと思います。
そうした環境が維持できるのであれば、社内の会議室でも問題ございません。
- 半日の研修は可能でしょうか。
- もちろん半日の研修でもご相談の上、カリキュラムを作らせていただきますので実施可能です。
- 2~3時間程度の講演形式でも実施は可能でしょうか。
- 講演形式の実施も行っておりますので可能です。
- 教材はありますか。
- 研修の教材としては、テキストと演習シートがございます。
体験型の研修ですのでテキストはレジュメ程度の内容に留めております。
- 公開セミナーのような定期的に実施されている講座はありますか。
- 残念ながら現在は当社主催の公開セミナーは行われておりません。
しかし、自治体や公共団体が主催するセミナーをスポットで実施する場合がございますので、その場合は当社のWebサイトよりご案内させていただいております。
- 新入社員向けの研修は行っていますか。
- 一般的な社会人としての基礎知や識基本マナーを含めたカリキュラムに、人間力の要素を入れた研修の実施も行っております。