利用対象者:
- サイト利用ユーザーなら誰でも利用できる
利用方法:
サイトを利用するユーザーが、自由にこのシステムで知人や友人などにカードを送りあえる。
運用方法:
- カードの種類は管理画面で運用者が随時追加可能
- カードの一部に自社PRを差し込むことも可能
利用効果
- ユーザーがリピート化する
- カード受信ユーザーもサイトに来るため、サイト認知が一気に広がる
- 利用状況が管理画面で随時、確認ができる
- 期間利用で必要な時だけ利用できる
- サイト規模に関係なく安価で導入が可能
このようなサイトに向いています
ECサイト/情報サイト/エンドユーザー向けサイト

利用対象者:
- メルマガ会員やサイトの登録会員など、自社サイトを通じてコミュニケーションが取れるユーザーに対して
利用方法:
- 自社からのPRやプロモーションの告知手段として
- これまでのメルマガなどの既存媒体によるプロモーションの新たなツールとして
運用方法:
以下の告知をカードに画像・映像や音源を埋め込む
- 展示会やセミナー案内をかねたグリーティング
- 商材のプロモーションをかねたグリーティング
- 音楽アーティストのプロモーションをかねたグリーティングカード
利用効果
- 新しい告知方法に高い関心が寄せられる
- ダイレクトな視聴覚メッセージは訴求力が高い
- 単なる告知と違い、サイトのブランディングになる
- カードを受信からクチコミで広がりやすい
- 利用状況が管理画面で随時確認が出来る
- 告知効果が管理画面より、随時確認が出来る
- サイト規模に関係なく非常に安価で導入が可能
このようなサイトに向いています
会員制サイト/ECサイト/BtoBサイト/展示会出展企業サイト/セミナー実施サイト/出版系サイト/音楽系サイト/メーカーサイト
